おはようございます。
所用あり、愛媛から父が帰ってきてくれております。
いい時間を過ごしてね、父ちゃん。
そんで、お家の片付けやらなんやらかんやらしてくれているのですが、
両親が結婚したときのお祝い?結納品?のようなもので、
協力ありがとう幸子さん
壺が出てきました。
砥部焼、という、美しい愛媛の陶器です。
お店に置いて、枯れた花(ドライフラワーともいうが言いたくない)を飾りたい。
でも重くて今日は持ってこれなかったごめん父さん。
そんで。
癒しのシャンプータイムをお助けする、アロマオイルの種類がどんどん増えております(写真は一部です)
と、言いますのも、
森のねむりじかん
thyme
さん
で、マッサージをお願いする際に、毎回新しい香りに包まれて、
そのたびに
これなんの香りすか!?
と聞いているうちに、消えかけていたアロマオイルへの熱が再燃してしまいました。
そう、わたし実は、
アロマ検定一級もってたわ
うっかりうっかり。
アロマテラピーは、西洋からやってきた医学の考え方です。
ジャパンにおいて、エッセンシャルオイルは雑貨屋扱いなのですが、海の向こうではバッチバチに治療に用いられております。
免疫をあげたり
食欲を抑えたり
気持ちを落ち着けたり
一筆には書ききれない効能が期待できるのでございます。
ということで。
今日はラベンダーです(前置きが長いわりに1番メジャーで普通のオイルですが)
しかし
ラベンダーは無敵なのです。
無敵であるが故に、メジャーで普通なのです。
免疫力、爆上げでまいりましょう。
いい香りに包まれて、今日ものんびり元気にお待ちしてます。
おしまい
0コメント