屋久島から来た精油パワー、等のはなし


おやすみぱんだから、おはようございます。



朝から家事を

うぉぉぉぉおおぉぉおおおお!


と、無心でしておりましたら、夫から




「割烹着きたら一気に老け込みましたね」




と、言われました。



傷も付かず、腹も立たなかったのは、わたくしが成長しているからだ、と思いたい。


割烹着は、気に入ってるので使い続けます。クマついてるし。




さてさて


所用あり、鹿児島の鹿屋、というところへ行っていた妹、少しだけ長くお仕事をおやすみして、屋久島まで足を伸ばしたようです。








いきてぇなぁー

なにこの素晴らしい森!!!




ほんで、




「お土産なにがいい?」


と聞いてくれたので、マッハで検索しましたら、↑屋久杉の精油が有名、とのこと。


お店で使います。



開け方もむっちゃおしゃれ



観音開きですがな。




三種類、ございます。

そのうちの一つが、



眠れる森のおまじない






ね?


ステキじゃないですか?







ネットでも買えるみたいなので、お店でご堪能いただき、ご興味あれば是非。


不安定で揺らぎやすい時代、季節に、よい香りで少しだけでもお助けいただきましょう。


タスケテー!






おしまい




じゃないわ。


 



知人が、京都の井手町でさくら祭りを開催しておりました!

いや、今もしてる!!


見れるかな、、、





見れなかったら、



こっちかな?



突然誘った友人が、快く来てくれてむちゃくちゃうれしかったです。

ちなみに、↑上のこの写真は、遠く遠く走り去るのが我が娘で、前方にいるのが友人とその息子ちゃまです。


小雨降るなか、思いきり駆け回り、ビチャビチャのドロドロでしたが、








行けて本当によかった!




無断拝借。Yさん、勝手にすみません


こちらは、知人が撮影した、美しい井手町のワンショット。

自然光、加工なしですすごい!









今年の春は、朝晩冷えてまだ少し桜を楽しめそうですね。


少しだけ足を伸ばされて、井手町へ是非、お出かけくださいませ。



カフェオレがむっちゃ美味しかった。

さすがっす。

こだわっておられるぅ。

キッチンカーの米粉クレープも激ウマ。


新緑の季節になったら、また行こうと思います。










おつきさま、の顔マネが好きになった娘で締めくくります。




お天気良いので、みなさま、心地よくお過ごしいただけますように。






今度こそほんまに


おしまい


不定期更新すみません。


しろくまぱんだ

奈良・学園前の美容室が、愛媛へお引っ越しする奮闘ブログです。