転がる玉ねぎを拾ってくださった方へ

玉ねぎ推定170個を、昨日の朝無事屋内へ搬入完了しました。


それで作った野菜スープがあまりにも美味しくて、

、、改めて見るとすげー量やな


えー、作った野菜スープがすげー美味しくて、お店のスタッフにもお裾分け♪

と思い、

1人5個ずつ、計15個。
紙袋に入れて歩いていたら


やぶれた!
紙袋やぶれて玉ねぎ転がってった!!!
しかも駅前!
朝の駅前で!
恥ずかしいよりも玉ねぎの安否が気になり、蹴らないで!誰も蹴らないで!!!蹴ったらいやだーーーー!!!!
と願いながらアワアワ拾っておりましたら、


1人の女性が、

「大丈夫ですか?」

と、、、、

玉ねぎ拾ってくれました!!!!


電車が来てるかもしれないし、朝の忙しい時間帯にしかもあんな人混みの中で

手を濡らして玉ねぎの皮まみれになりながら

颯爽と拾ってくださったのです。

本当にありがとうございました。
絶対このブログ見てはらへんと思いますが、
今後雨の日の玉ねぎ運搬は、紙袋ではなくビニール袋(二枚重ね)で!という教訓と、見ず知らずの方の優しい手助けを決して忘れることがないよう、ここに記しておきました。



ついでに玉ねぎ運搬は密封が必須だということも記しておきます
現在電車の中が、えらい玉ねぎ臭です、、、

ほんと、もう、ほんとにすみません。


以上、雨の日の近鉄電車から、玉ねぎ15個とともにお送りしました。


しろくまぱんだ

奈良・学園前の美容室が、愛媛へお引っ越しする奮闘ブログです。