おはようございます。
本日も元気モリモリでお店に立たせていただきますモグモグ(パン食べながら投稿中)
さて。
当店には、広々とした駐車場がございまして。
大きなお車でもスッと停めていただけます。
が。
草が!
草が!!
抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても抜いても
生えてくる!
夏の草は、こう、なんというか、勢いでズバーッと抜いていけたんです。
なんなら快感でした
(おかげでこんがり小麦肌。まだちょっと黒いです。)
きっと、草と戦う先輩方におかれましては、
「今更?」な事実かと思いますが。
秋の雑草マジでめんどくせぇ!
エントリーナンバー1番
なんかヒラヒラしたやつ。
こいつはまだ、こう、指でズボッと抜けます
こう。
エントリーナンバー2番
こいつです、こいつ。
クローバーのちっこいやつみたいなやつ。
指では抜けません。
草の意志を感じます。
絶対抜かれてやるものか!!
春までこのまま成長してやる!!
地中深く太い根っこをおろしております。
ということで、本日、我が家に先祖代々伝わるこちらを召喚いたしました。
金葉
ねじり鎌
サビ具合から、おそらく、50年以上使われている代物です。知らんけど。
抜けた!!
でも、なんつーか、、、
一本ずつ?一本ずつしか無理なの?
という使用感。
まとめてズバーッと気持ちよく抜けません。
そして根っこは残ります。
すぐ生えるやん絶対。
、、、
地道にやります。
おしまい
あ!忘れてました!
ご予約はこちらから!
1番忘れたらあかんやつ忘れてました。。
最近、リピートの方がご来店くださることが増えてきて、めちゃくちゃうれしい日々です。
お財布から、しろくまぱんだのポイントカード出してくださったときの感動たるや、、
感謝!!
がんばります!!
今度こそおしまい!
0コメント