作ったケーキと、激ウマ炒飯の話


こんにちは!


しろくまぱんだ、気持ちのよい風が吹き抜けております。


これ、虫さんたちの季節になったら、開けっ放し、キツイですよね、、、


対策を考えねば、、、




さてさて。


まずは



無事に植え替え完了しました植物さん。


ナナメになってますけども。まぁ、頑張って根を安定させておくれ。



そして




作ったチョコレートケーキ


いつもの作り方ではなく、栗原はるみさんのレシピ本(母の)を使ってスポンジを焼きましたところ




大失敗


スポンジは、やっぱりオーブンで焼かねばなりません。。。


本には、電子レンジで焼けるって書いてたんですが、

滅多にレンジは使わないので上手に使えず、食感と風味がむむむむううむむむむむむむむムムムムムムムムムmでありました。





そんで、上にかけたチョコレートですが、以前お客さまにいただいた素敵高級チョコを湯煎で溶かして使用しておりまして、





うさぎさんの形のチョコレートやったのですが、ドナドナ感が切なくシュールな一枚






まさに今から湯煎にかけられる、という最後の瞬間


こうして見ると本当にかわいそうな気持ちになります。。。






跡形もなく。。。。





このうさぎさんのチョコレート、中が空洞になっていて、さらにおいすぃチョコが入っておりました。


そちらのチョコレートは、それはもう、たいそう美味しくて、とてつもなく幸せな気持ちになりました。

ありがとうございました。

(妹の分を残しておく、という頭が全く起動せず、すべてわたくしがいただいてしまい、ちょっと怒られましたごめーん)


チョコレートだいすき。




ということで、チョコレートクリームは素材が最高でむちゃくちゃ美味しかったのですが、ココアスポンジがうむむむむ、、、な仕上がりだったのでした。




おかし作りは、本当に楽しくて大好きですが、全然上手じゃないので、向上心が止まりません。


次回はオーブンを使い、理想のチョコケーキに少しでも近づけるべく精進いたします。





最後に









一見、普通のチャーハンと春雨スープなんですが、これ、もう、絶品です。



京都の松井山手にあります「パイノッソ」という台湾料理のお店でゲット出来る




このラー油の「チャーハン用」っちゅーやつで作ってくれたのですが、

もう、ほんまに、むちゃくちゃ美味しかったです。



「パイノッソ」さんは、女性がお一人でされているお店で、先日テイクアウトで久しぶりにお邪魔したのでした。



松井山手のコストコのちょー近所です。

むっちゃおすすめ。


汁ビーフンとスパイシーエビチャーハンとローバープン(?)とサツマイモドーナツとタピオカミルクティが好きです。




春雨スープは、お客さまに教えていただいた「肉みそ」をかけて。

これも絶品。大成功。




大成功を積み上げて、ご機嫌な日を増やしていこうと思います。





あ!


洗濯機!

直していただきました!!!

すんごい大変そうでした。。。

乾燥機を下ろし、ネジで止めてる設置台から外し、直し、試運転をし、また外し、直し、乾燥機戻し、現状復帰をし、、、、


かなりの金額を覚悟していたのですが、出張費用だけでやっていただきました。

大感謝。


日立の修理屋さん、本当にありがとうございました。

電話した翌日に来ていただいて、迅速、かつ丁寧なお仕事、感動いたしました。

担当のお兄さんも、「プロ!!!!」って感じですっごく心強かったです。




ということで、洗濯機も直ったことですし、さらにご機嫌さんでお待ちしております。




おしまい






しろくまぱんだ

奈良・学園前の美容室が、愛媛へお引っ越しする奮闘ブログです。