こんにちは!
毎日早起きすぎてお二人にはご迷惑をおかけしております。
だって目が覚めちゃうんだもの
さて、ミストラル、のお話をしようかと思います。
ミストラル(mistral)
フランス南東部に吹く、寒冷で乾燥した北風。
ミストラルが吹けば、次の日はカラリと気持ちよく晴れることから、プロヴァンスの気候をつくる重要な役割を担っているそうな(Wikipedia参照)
春夏秋冬、全てのシーズンで発生するんだそうです。
丸一日から、時には数日続くことも頻繁にあり、ビュービュー吹きすさぶ感じがまたこれ、
こんなの日本じゃありえない!!
という旅行客テンションを上げてくれました。
とにかくすごい風で、突風がずーっと吹いておりました。
体も押されますし、髪もぐちゃぐちゃに。鼻水も涙も勝手に流れてきます。
寒いです。
むちゃくちゃ寒いんですが、そんな中の街歩きは、死ぬほど楽しかったです。
寒いと笑えてきませんか?
暑いとウヘェとなりますが。
寒いと
さっびーーー!うひょひょひょひょーーーっ!さっびーーーよーーーーーー!!あっかーん!さっぶ!!あははははははは!!!
でした。
楽しませていただいております。
昨日のランチで、ついにムール貝をいただきました。
※写真は、従姉妹が剥いてくれたエビです。嬉しくて撮っときましたありがとう優華さん。
これですね。
ムール貝。
白ワインと合う!
しかし、火を通しておらず、なんだか嫌な予感がしたので、2つで止めておきました。
旅中の体調管理に余念がありません。
いや、美味しかったんですけどね、、
体調管理で思い出しましたが、
アジアに漢方があるように、欧州にもそのような位置付けのお薬があります。
こちらは幸子どんご愛用の
FERVEX!
フェルベックスです。
風邪の初期症状やらなんやかんやに良いのだそうです(説明が読めるはずもなく。妹談です)
購入しようと思うくらいとっても飲みやすく、緩やか〜に効いてる感がタイプのお薬です。
あ!
そうそう。
これもまた興味深いんですが、ここフランスは、日照時間が年間を通じて全然違うようで、
現在も朝の7時なのにまだ真っ暗です。
くら、、、
まだ深夜感がハンパないですが、AM7時です。
1月
日の出 08:44
日の入 17:02
7月
日の出 05:49
日の入 21:57
(ネット調べ)
冬はいつまでも暗くて、夏はいつまでも明るいんですね。
いやはや。知らないことばっかりです。
そんなこんなで、
1人寂しく暗闇の中、2人が起きてくるのを待ちながら、しみじみと、寒々と、異国にいるんだなぁと感じております。
1人でいつまでもこうしておりますと、いつまでもツラツラと書いてしまいそうなので、この回は一旦ここで終わっときます。
旅行記③は、切り立った山の上の動物園と、「Casis カシ」の街並みについて書こうと思います。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
つづく
0コメント