こんばんは。
こちらは夜の8時です。
改め9時です。
あっちゅーまに時間が経ちます。
明日、こちらを発ち、日本に向かいます。
毎日、、、
ワインが、、、
おいしすぎます、、、、、、
さて。
③かきます。
3日目リポート!
3日目の朝、陶器と星の村、ムスティエを出発し、豪雨と虹を繰り返し、オオカミの遠吠えごっこをし、ヴェルダン峡谷を超え、やってきたのが
トゥーロン(Toulon)です。
ズー・モン・ファロン(zoo mont faron)にやってきました。
montとは、「山」という意味です。
こんなお山の上にある動物園なんですよー!!!
標高584m
まぁ、そんなに、すごい標高ではないと思うんですけども、、、
いくまでの道のりがすんげーんです
あ、、
これちょっとズレたら死んじゃう、、、
という場面が、なんどもありました。
ハンドルを握るのは妹ですが、
前だけ!!お願い!前だけ見てて!!!!!!
と言い続けました。
岩山を、ブイブイのぼってゆきます。
トゥーロンという都市は、第二次世界大戦で戦場になりましたが、復興をし、現在も軍港として機能しています。
石灰岩によってできた山々が海を囲み、戦略的な理由から度々戦火に遭った街です。
そんな道を、命からがら登りついたさきに
立派な動物園!!!!!!
スタッフの方に、
「なんでこんな山の上に?」
と聞いたところ(妹談)
「静かだからじゃない?」
とのこと。
2019年2月現在、幸せに毛並みよく、ポッチャリと、動物たちが暮らしていました。
そんでからー
カシ(Casis)へ!
私が、カランクを歩きたい!
と言いましたので、連れて行ってくれました。
※
「カランク」とは、
マルセイユとカシを結ぶ約20キロの国立公園であります。
お二方がスヤスヤ寝られていたトゥーロン早朝に、世界の歩き方先生を熟読した際、
なにここ!歩きたい!!!
となったのですが
強風のため、閉鎖されていました。
あの先っちょに立ってみたかった、、、
なので、その周辺の港町にてランチであります。
このあたりは、いわゆるリッチな方々の住まれている地域だそうで、なるほど、そうか、、、たしかにきれいなぁ、、
となりました。
きれかったです。
オシャレなお店のレジが、しろくまぱんだと同じで嬉しかったです。
ほんでー、そこからおうち帰ってー
みんなでご飯作ってー
寝ました!
次は、ミストラル吹き荒れるマルセイユ旧港散策と、
サーカス!
のおはなしです。
まとまりなくてすみません。
つづく
0コメント